 |
DVD-BOXのリリースも決定した、現在絶賛放映中のドラマ「子育てプレイ」。
こちらのページでは、ドラマ撮影時に決行したスタッフ・キャストへのインタビューを特別に公開しちゃいます!これからますます目が離せない展開になっていくドラマ本編と合わせてお楽しみください♪ |
|
Q.今作品への出演が決まったときの感想を、池田さんは、脚本・演出を手がけることが決まったときの意気込みをお聞かせください。 |
池田鉄洋
(以下、池田) |
舞台の演出・脚本はずっとやってきましたが、ドラマは初挑戦なので正直、怖さもあります。でも、得意分野のコメディですので、わくわくもしています。スタッフの皆さんやキャストの皆さんのお力を沢山お借りするだろうなあ、と。甘え上手で行きたいと思ってます(笑)
4人のキャストを知らされたときは「やったー!」と思いましたね。大好きな俳優さんばかりだし、組み合わせも抜群だし。この方々にやっていただけるというだけで想像が膨らみすぎて、脚本も予定枚数の倍ぐらい一気に書いてしまいました。キャラクターが勢いよく話しだして、止まらないんです。書いていてとても楽しかったですね。削るのに苦労しました(笑)
でも、これからは監督ですから未知の領域。おそらく僕の至らない部分が露呈してくると思います。皆さんのお力を借りてなんとか楽しい作品に出来たらなぁ~と思います。怖さとワクワクが入り混じった感じですね。 |
大口兼悟
(以下、大口) |
最初お話をいただいた時に、半分はアドリブだっていうことを聞いたので、面白い反面怖いなって思っていました。アドリブの経験が今までないので…。 |
田中圭
(以下、田中) |
「親孝行プレイ」のDVD見させていただいてたんですけど、全部アドリブって聞いてたんですよ。それこそ、僕、鶴瓶さんの「スジナシ」に出させてもらったときすっごく緊張したんで…(笑)
もちろんすっごく楽しかったんですけど。でも、(親孝行-の)DVD見ながら「これアドリブじゃなくない?」って(笑)
ベースだけ決めて他全部アドリブなのかなぁ~って思いで見てました。でも、今回台本いただいて「あっ!やっぱり本はあるんだな」って(笑)
本がなくてあれだけのアドリブを皆(親孝行のメンバー)がしてたんなら俺太刀打ち出来ないって思いましたね。最初のうちは本をベースにみんななんだかんだと探り探りになると思うんですけど、その内アドリブ合戦とかになってくるんだろうなぁ~とか思うと楽しみでもありますけど…セリフが多いので、まずはしっかり完璧にセリフを覚えなくちゃなと思います。アドリブを言うにしても中途半端にセリフが入っていると、アドリブも中途半端になってしまうし…。セリフ覚えは苦手ではないんですけど、この作品はテンポが大事だからしっかり覚えます。これ宣言です(笑) |
福士誠治
(以下、福士) |
僕はセリフもアドリブも苦手なんで(笑)
いや、本当にセリフ覚えるのもアドリブも苦手なんですよ…。だから、一つ一つ覚えていこうかな~と…これ宣言です(笑) |
田口浩正
(以下、田口) |
じゃあ俺も宣言します(笑)
セリフは僕下手です。とにかく、池鉄さんとやれるということで楽しみにしてこの現場に来ました。でも、さっきスケジュールみたら「これはヤバイな」というスケジュールだったので(笑)大変だろうし体力的にもキツイでしょうけど楽しくやれそうな気持ちです。さっき、少し本読みしただけで、なんとなく楽しい感じがしたので。いい番組になるように(笑) |
Q.お互いの印象は? |
田口 |
池田さんが、同じプレイヤーとして会ったときとちょっと違うなぁ~と思いましたね。(笑) |
福士 |
僕も、池田さん、同じプレイヤーとして会ったときと違うなぁ~と思いましたね。(笑) |
池田 |
なんか、相当俳優のときの僕は無責任だったんだなぁ~って思いますね(笑) |
田口 |
声のトーンから違います(笑) |
池田 |
劇団の演出のときのテンションに近いと思うんですけど…。全てをまとめあげていく作業とか相当色んなことに気をつけてなきゃいけないとか、そんなことを考えると、僕キャパシティが小さいのでフル活動状態の中、無駄なこと全く話せなくなってしまうんですよね…。
田口さんは、以前からお仕事を一緒にしていただいていて、笑いに厳しい方だと思います。でも、今回は協力してくださる兄貴としていてくださるので頼もしいです。頼れる先輩です。
福士くんは、以前3本のドラマで共演していて。彼は、すごく好青年で、年下なんだけど、兄貴っぽいところもあります。そのキャラクターを変えてみたくて、今回は変な役を演じてもらいます。見た事のない福士君が見られるのではないでしょうか?頑張り屋なので頼もしい。
田中君は、画面でしか拝見したことなかったんですけど、まず、顔が大好きです(笑)。今回お会いして感じたのは、思ったよりもいい意味で計算してるなと。俳優としてすごくクレバーだろうし、手ごわいなって。あ、良い意味ですよ(笑)。ギャップがある事って俳優として俳優としてプラスじゃないですか。俳優としての深みにワクワクしますね。
大口君は舞台で拝見したことが何回かあるんですけど、凄く声が素敵。ダンディなイメージですね。でも今回は真逆のテンション高い役を演じていただきます。一番無茶振りしちゃっていると思うんですけど、無茶振りし甲斐のある男前なので、ね。
今回は4人の男前に無茶振りしていきます!! |
Q.テーマが「子育て」ですが、2人のお子さんがいらっしゃる田口さんは実際の子育ての中でおもしろかったエピソード、またはどうしても泣き止まなかったときの必殺オリジナル対処法などがありましたらお聞かせください。 |
田口 |
泣きやませは、高いところから低いところにスッと(高いところから低いところに急降下)やると泣き止みますね…ウチの子は。落とさないですよ!もちろん。それやると泣き止みますね(笑)あまりの驚きにそれまでの気持ち忘れちゃうんでしょうね。「?」って顔して泣いてたこと忘れちゃうんですよ。感情コントロールしてますねぇ(笑) |
おむつ替えとかは率先してやる方でした? |
田口 |
率先はしません。やらなきゃいけないときはもちろん必ずやりますし、ちゃんと褒めますよ。 |
~一同感心~ |
Q.撮影に入ると赤ちゃんと接する機会が出てきますが、大口さん、田中さん、福士さんは子供と接するのは得意な方ですか? |
大口 |
子供は基本的に大好きです。役者をやってなかったら、保父さんになりたかったくらい子供は大好きですね。かといって別に子供に慣れているわけではないんですけど、本当ちっちゃい子は好きですね。うちには、姉がいて5歳の甥っ子がいるんですが、小さいころは、よく贈り物をしていましたね。溺愛してました。もう、(姉に)送らないでって言われるくらい(笑) |
田口 |
甥っ子・姪っ子には無償の愛情を注げますからね。自分の子には、それは出来ないけど。やっちゃうとマズイでしょ。躾的に。 |
田中 |
僕も子供は大好きです。身近にはいないんですけど…。自分で言うのも何なんですけど、子供にだけは好かれるなって思いますね。 |
福士 |
凄い好きですよ、子供。でも、近くにいたことはないので、今回、1から勉強しようかなと思っています。ハイ。 |
Q.ドラマ内では、ドタバタと赤ちゃんに振り回されながらも最終的に赤ちゃんの寝顔や笑顔に癒される男4人みたいな流れが描かれているかと思うのですが、皆さんは日ごろ何をした時に、又は、何を見たときに大変だったけど“いいやっ”って思いますか? |
池田 |
甥っ子と姪っ子に会いに行くことです。溺愛しています。でも、育児の大変さを知る瞬間でもあって、1日一緒にいるともう疲労困憊してしまうんです。きっと、自分の娘や息子にはそれを超える愛情ってものがあるんでしょうけども…。例えば今回のドラマのように、誰の子供かわからない赤ん坊を育てるって凄く微妙な立ち位置ですよね。彼らは癒されるまでにものすごい苦労があるとと思うんです。簡単には癒やされないんじゃないですかね? |
大口 |
何故か、緑のある方に行っちゃうんですよね。自然を求めてなんか歩いてしまいますね。緑がないとダメ。山とか公園とかでボーっとしているだけでもう大丈夫…癒されます。 |
田中 |
僕は、実家でずっと犬を飼っているんで、実家に帰って犬に会って“おぉ~ヨシヨシ”ってやるとか~。実家に帰らないときでも、ふとペットショップに一人で行って抱っこさせてもらって帰るとか。この子カワイイですねぇ~ちょっと抱っこしても良いですかぁ?って。なんだかんだいって20~30分位経ってますね。 |
田口 |
その趣味いい趣味じゃないですかぁ。さすがなんか圭くんだなぁ~って感じ。 |
~笑~ |
福士 |
優しい感じでなんか、いいですよね。僕は、ご飯食べにいきますね。 |
池田 |
福士君はグルメなんですよ。歳の割りにかなりグルメで怖い位です。本当はおっさんなんじゃねぇのってくらい(笑)。兄貴肌を発揮して、色んな美味しいお店を紹介していただきたいです。 |
田口 |
僕はねぇ、それが40歳になってそれがわからなくなったんですよ。まぁ、でも今でもやっぱり子供ですかね。子供が遠くから幼稚園帰ってきて「パパ」ってガーっと走ってくるとカワイイなぁ~って思ってキュっとつねるんですよ。子供は「何で??」って顔してますけどね。(笑)人生には色々あるんだよって言うと嫌がられるんだけど(笑) |
Q.それぞれのキャラに期待していることをお聞かせください。 |
池田 |
とにかく楽しんで会話をしてくれればいいなぁと思っていて。魅力的な俳優さんばかりですから、脚本で描かれたキャラクターをどんどん魅力的にしてくれると思います。かなり無茶振りなギャグもてんこ盛りなので、外すと相当なダメージを負うと思うんで。ですが、そこはチームワークで乗り越えてほしい。誰かがすべったら誰かが笑うとか、フォローするとか、それを乗り越えるすべりを見せるとか(笑)どんな場合でも助け合いといいますか、全体責任、共同責任という感じで。それが生まれてくれば、このドラマが相当微笑ましく出来上がると思います。赤ちゃんも出るわけですし、かわいらしい四人であって欲しいなと思いますね。 |
Q.視聴者に一言ずつ、お願いします。 |
池田 |
前回のドラマの話をしちゃって申し訳ないんですけど「親孝行プレイ」っていうのは、親という存在を見つめ直すいいドラマだったと思うんです。そして今回は育児がテーマ。…難しく言っちゃうと少子化問題とか言われている昨今、子供を育てるのは、相当大変な事だと思われすぎていて、わりとネガティブなイメージもあると思うんです。ま、私も結婚してないのでわりとそちら側でしたが…。でも、様々な体験記やら本を読んでその考えが変わりましたね。育児って、ものすごい幸せを感じる時だと思います。このドラマを通して、育児をポジティブにプラスにとらえていただけたら嬉しいなと思います。あの…アドリブとかが入ってくるコメディドラマなので育児方法の細かい間違いとかは目をつぶってください(笑) |
大口 |
今回僕は、ぶっ壊れます。ぶっ壊させてもらいます。今までとは全然違う僕になります。殻を破ってボケになります! |
田中 |
気負いなく楽しんでると思うので、気負いなく見ていただきたいです。 |
福士 |
今回書いていただいた僕の役は、結構イケテツさんの中でも変なヤツということなので、まともにならないように心がけていきます!今日が僕も全員と初めてお会いしたんですけど、とても楽しくなりそうな雰囲気で、楽しく見ていただけると思うので、キッチリ最後まで見て欲しいですね。 |
田口 |
本当に楽しい作品になると思いますんで是非見ていただいて…。ちなみにこれ、放送何時でしたっけ? |
25時25分(※MBS)です。 |
田口 |
主婦は寝てるわぁ~ |
福士 |
だけど、その寝てる主婦を起こすくらいな勢いで! |
田口 |
ギルガメを超えろ!って(笑) |
~笑~ |